2017/01/26

手作り絵本棚。ディスプレイ絵本棚をDIYしたよ!

絵本は表紙を見せて収納した方が、字が読めなくても絵を覚え、表紙の絵から興味を持ち、絵本好きな子になるそうな。

確かに「絵本」というぐらい絵はメインなんですから、絵が見えた方が子どもは選びやすいと思います。

ということでディスプレイタイプの絵本棚が欲しくなったので買いたいなーとまずは下調べしたところ、高いですねー。

化粧板のものは比較的安いのですが、それぐらいなら似たようなものが自分で作れそうなので、結局DIYしました!

子どもに合った絵本棚とはどんなものか

まずどんな絵本棚がいいか考え、サイズ等を調べます。

私が考える理想の絵本棚

  1. 高さ60cm。幼児にちょうどいいらしいと風の噂で聞いたので。モンテッソーリの日常生活の練習の棚も60cmですので合わせることにしました。
  2. できたら木製。最低6年は使うので、予算次第ですが手触りがいい木製がいいなと。
  3. ディスプレイタイプ。その下に普通の本棚。季節外れの絵本や、月齢が早い絵本を収納するスペースもほしい!
  4. 横に3冊くらい並べたい。選ぶ時に3択ぐらいほしいな。というなんとなくの理由。

イメージに近い絵本棚の画像をネットで検索

モンテッソーリ教育としては木の質感、良質なものに触れさせたいけど、木の手触りを楽しめる木材は高いので、「高い絵本棚買うより絵本買ってあげたほうがいいでしょ!」っていう言い訳をして早々に諦めました。

ネットでイメージに近い絵本棚を探して、それを元に設計図を書いていきます。私は学研のみんなの絵本棚がイメージにぴったりだったので参考にしました。

資材を買いにホームセンターへ

はじめは、シナ合板の板厚15mmで設計していたのですが、ホームセンターの人が話しかけてくれたので相談してみました。

15mmは製品レベル。家庭での手作りは12mmで十分ですよ。

できる限り安く済ましたいのですが・・・

コンパネでも作れますよ。ただ板の質が悪いので木を丸出しというわけにはいきません。私は以前布を貼って作りました。

板目を活かして塗るといった予定がなければ、安く仕上げることが出来ます。

ということで広葉樹合板(忘れてしまいましたが多分ラワン合板)で棚を作ることにしました!

予算があれば化粧合板や、ランバーコア、他の高価な材木を使えばよいと思います。パインなら比較的安くできるかな?でもそうなれば製品と同じ値段になってきますね。。

布より少し高くつきますが見た目も気になるところなので、私は木目のカッティングシートを貼ることにしました。

今回は運が悪く、木材に割れや凹みが結構ありました。木の種類によっては合板でも割れがなかったりするのですが、仕方がないですね。

パテで埋めないとカッティングシートが浮くため、パテも購入。隠れるので色はなんでもいい。大きな穴はエポキシがいいみたいだけどちょっと高いので水性でいいと思います。

下塗りスプレーは色を塗らないのでもしかしたら不要だったかもしれませんが、スプレーした方がカッティングシートの剥離防止になってしっかりくっつくかなと思い購入。

  • 3.5cmx25mmの木ネジ
  • 1800x900x12を2枚で1180円ほど。と不足分700円ぐらいだったかな?
  • サンドペーパー80、150、240、400番あたり。粗目〜細目を適当に。安い。
  • 木屑掃除用にダスターブラシ。

●電動ドリルをコスパで選ぶならこちらで十分です。

●一応使用したのは夫が購入しておいたこちら。購入の際はバッテリーが付属しての値段を確認してくださいね。

作り手順

  1. 設計図を作って、必要な材木サイズを洗い出し、ホームセンターで切ってもらう。自分で切ることも可能な板ですので、出来る人はのこぎりで切ってもいいと思います。(私は設計ミスで一部自分で切りました。。)
  2. パテでひび割れを埋める。切り口が接合部分として隠れないなら切り口もある程度埋める。
  3. サンドペーパーを粗い目からかけてさらさらにしていく。
  4. シーラーを振りかけて乾かし、サンディングを2回ほど繰り返す。断面もしっかり。ここで丁寧に仕上げたらカッティングシートがキレイにはれる。たぶん。
  5. カッティングシートを貼っていく。
  6. 一度ドリルで穴を開けてからネジで組み立てていきます。

    見えないところはカッティングシートを貼らない手抜き仕様です!

  7. 完成です!どうです、それなりに見えるでしょう!?

横はネジの凹凸がよくわかるので、もう1枚カッティングシート貼ろうか悩み中です。貼ってはがしてをしたので、所々ぷちぷち浮いてしまいました。

壁につけて使うので裏もやっぱり手抜き仕様です(笑)

手作り絵本棚の注意点

床に直置きして板厚12mmなのですが、完成写真の右下など本が入っていない状態だと、お掃除ロボットが棚に乗り上げてしまいます。。イヤな人は少し上げ底にするか、底板2枚にして高さを出した方がいいです。

仕切りの高さは表紙の絵がしっかり見えつつ、傾れてこないような高さが必要です。今回は130mmにしてみました。一番手前は小さい本に対応できるよう低くしてあります。

簡単にできるよ!

今回は穴埋めとサンディングが必要だったので少し工程が増えてしまいましたが、木材をホームセンターでカットをお願いしたら、後は木ネジで留めるだけなので、結構簡単に出来ます。

可能であれば2人で。木を支えてもらえると楽です。

私はど素人なので、棚は2mmほど前に出てるし、見えない部分ですが自分で切った板の線は曲がってるし、ネジ穴ずれて風穴開てしまったり。

それでも朝起きて、絵本棚を見た娘が大喜びしてくれたので、作ってよかったです。

Discusコメントの使い方

  • 気軽に投稿してください。とっても嬉しいです。ただ…
  • メールアドレスが無いと投稿できません。
  • メールアドレスは一般公開されませんが管理人にはわかります。
  • コメントは管理人の承認が必要で、承認されない限り公開されません。
  • ゲスト投稿する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。