2017/04/25

辻直美先生のスリング講座に参加してきた

以前参考スリング育児への批判でも書きましたが、まぁるい抱っこで有名な辻直美先生のベビースリング講座に参加したい。そう思いながら近場での開催が無く、半ば諦めていたところでした。

そこへ突然帰省することに。大慌てで講座を探すと、明石市の「スリングサークルぽわぽわ」さん主催の辻直美先生の講座と帰省日がマッチ。

「参加できる!どうしよう、参加たい。スリングも購入したい。」

「けどお小遣いが・・・。それにあーさんもう1歳半だし・・・。」

「いや、これはチャンス!今行かねば!!」

スリング講座に参加した理由

  1. 最近娘が重くて抱っこが少しイヤになってきてる。でももっと抱っこしたい!
  2. ずっとリング付きスリングを使っているのですが、独学で、うまく使えない時がある。
  3. アルマデアンマのスリングを実物で見たい!
  4. なお先生にお会いしたい!
  5. なお先生のサインがほしい(笑)

スリング、うまくつかえると本当に便利なのに使い方が下手だと身体痛いし、子どもにも良くない。そんなの嫌じゃないですか。

娘はもう1歳半、だけどまだ1歳半。まだまだ抱っこしたい!!

それに、なお先生のブログを読んでいると、厳しくも、赤ちゃんの気持ちに寄り添うことのできる素敵な女性であることがわかると思います。かっこいいなぁーと日頃から憧れていたので一度お会いしたかったのです。

間違った抱っこ、ベビーキャリーのデメリット

世の中広まっている間違った抱っこの仕方を先生が悲しんでいらっしゃいました。

赤ちゃんがリラックスできない

あなたの抱いてるベビーの位置は

ベビーの身長の3倍から5倍

つまりあなたの身長が160センチだとしたら

4.8メートルから8メートル

二階建ての屋根からマンション3階ぐらいの高さなんです

そこで

お尻だけ支え

首のみ支え

ゆさゆさ縦揺れ

あなたはリラックスできますか?

辻直美のえ〜加減がいい加減

そういや、空想科学読本で巨大ロボが走ったり揺れたりすると、コックピットの操縦者は振幅の大きい上下運動を食らってやばい状態になるといったものがあった。

極端な話、赤ちゃんも近い状態じゃないかな?先生いわく、ゆさゆさトントンで静かになるのは、怖くてしゃべれない、筋肉が緊張した状態になるということ。

歯並びが悪くなる問題

先生がお持ちの歯科衛生士の雑誌だったかな?参加者に雑誌を回してくださり、拝見しました。

姿勢が悪いと歯並びが悪くなるのは有名な話ですが、その姿勢は産まれてすぐの抱っこから関係している。

もちろん色々な要因はあるけれど、間違った抱っこで口が開きっぱなし、顎の筋肉が発達しない、乳歯が生え変わらないといった問題点が取り上げられていました。

スリングビギナー講座

参加したのはスリングビギナー講座です。もう1年半もスリング使ってますが、使いこなせてる自信がありません。

前向き抱っこを知る

早速スリングを準備。日頃からカンガルー抱っこしていた私ですが、アルマデアンマのスリングがぴっとりと身体にフィットすることに驚いて、

「え・・・、いつもと全然違います。すごく包まれた感じです。」

と先生にいいました。私の持ってるスリングとアルマスリングでは肩パットからの布の広がりが全然違う。(今度スリングレビューします。)

そして、内側レールが思った以上に上だったこと。先生曰く「そこ(私の日頃の位置)は袖下。脇下はもっと上でしょ。」と。そういやそうだ。いわれないとわからないもんだ。。

先生はよく、やってるつもりでできてないと書かれていましたが、まさにその通り。スリングちゃんと装着できてるつもりでしたorz

スリングの基本操作

他社製品ですが、リング付きスリングを使っていたので基本の動作は同じなため、そこまで目新しさはありません。が、先生の説明はとても分かり易いです。

スリングメーカーによりますがパンフレットがついてくると思います。いくら熱心にパンフレットを読んでも結局は自己流になってしまうと思います。基本だからこそ、講座に参加するべきじゃないでしょうか。

特に、テールを引くとき目線一つで引っ張られ方が変わります。変な視線でテールを引っ張ると、最後には大きくズレた状態で装着することになるので身体に負担がかかります。

知ってました!?テールを引くときの目線で自分の身体がブレるんですよ?自分の身体だというのに全然わかっていなかったこの現実。。

アルマデアンマで初めて知ったことはバブリング。手持ちの2本のスリングの会社は「布を重ならないように通す」ぐらいの説明だったので、先生のDVDでバブリングをはじめて見ました。

DVDを見て練習していたのですが、手持ちのスリングのリングの特性上バブリングしにくくて、練習が進んでいませんでした。(この件もレビューしようと思います。)

このバブリングが非常に難しいです。慣れたら先生のように素早くできるみたいですが・・・練習しないと。。

スリングのセッティングは慣れたら2分ぐらいでできるそうです。赤ちゃんは待ってくれませんので家に帰ったらバブリングを始め、猛特訓しようと思います。

(2017/4/24現在、布が柔らかくなってきて幾分かバブリングがし易くなりました!でもまだまだです!!)

カンガルー抱きを学ぶ

カバンや人形で練習。最後に赤ちゃんを抱っこします。

ビギナーで教わるのはカンガルー抱きです。基本の抱き方なので極めないと!

ぽわぽわさんのfacebook掲載写真です。(許可あり)
なんとあーさん初顔出しです。
ピンクのスリングでもたもたしてるのが私ですw

講座の様子 参加者は?

当日、アルマデアンマ2色と先生の著書「3秒で泣き止み3分で寝るまぁるい抱っこ」の購入が出来たと思います。

参加していたお母さん

最年少は新生児さんだったかな?もしかしたら1ヶ月かも。最年長は娘の1歳6ヶ月。お母さん方、全員alma de amma所持。持っていないの私だけでした。(これにも驚いたw)

私を含めて完全初参加のお母さんもいらっしゃいましたが、中には数回目の受講といったお母さんもいらっしゃいました。私のお隣に座っていらっしゃったお母さんは3回目だそうです!(娘の相手をしていただきありがとうございました。)

魔法の抱っこ

なお先生が泣いていた赤ちゃんを抱っこすると、すぐに泣き止みます。まんまる抱っこの先生でもそんなすぐに泣き止まないのに・・・。

「いやいや、そんなまさか!」

って思われたお母さん。本当なんですよ・・・。

赤ちゃんによってすぐ機嫌良くなる子いると思います。でも参加している赤ちゃんが次々ふわっと泣き止むんです。私自身、正直(え・・・マジで?)って思ってしまいました。

心の中のどこかで「3秒?いやいやー盛りすぎでしょー」と思ってたんでしょうね。。

  1. 秒:赤ちゃんを抱き上げる
  2. 秒:赤ちゃんを抱っこする
  3. 秒:泣き止みだす。

そしてスリングに入るとすっかり赤ちゃんご機嫌。本当に3秒です。

他にも、講習中泣き出す赤ちゃんを抱っこするお母さんを見て、先生がすかさずアドバイス。

「脇ひろげすぎ。赤ちゃん落ちそうで怖くて泣いてるんじゃない?」

先生の指示通り、抱っこを見直すと穏やかになる赤ちゃん。参りました・・・。すごいとしか言いようがない。なお先生の抱っこは本当に魔法の抱っこです。

先生が抱っこすると、泣き止んだ赤ちゃんのお母さんは、涙ぐんでらっしゃいました。直接お話ししていないので確かなことは分かりませんが、「抱っこに感動した」ということもあるかもしれませんが、そのお母様の様子を見る限り、「赤ちゃんの気持ちいい抱っこができなくてごめんね」といった気持ちだったように感じました。

どのお母さんも赤ちゃんを泣かせたいわけじゃない。特に講座に参加する熱心なお母さんだもの。赤ちゃんが落ち着く抱っこをしてあげたい気持ちで溢れていると思います。

アルマデアンマを購入した

開始前にアルマスリングを見せて頂き、実際のグラデーションスリングの美しさに一目惚れして早速買ってしまいました。

肩の布がしっかり広がり、明らかに今使っているものと包む力が違う。そしてリングの太さを見た瞬間「これこれ!この太さよ!!」と思ってしまいました。(手持ちの2本のスリングがずーっと気になってたのです。)

何度も書きますが、出来るだけ早く手持ちのスリングとの比較レビューを書きます。スリングを使うスキルも必要ですが、使用するスリングメーカーによって使用感が違います。

辻直美先生とお会いして

ネットで噂が一人歩きして不安に思ってらっしゃる方もいるようなのであえて書かせてもらいます。

短い時間でしたが私が感じたお人柄としては、先生として「厳しい」方です。理不尽なことはおっしゃいませんし、無駄に怒鳴ったり怒ったりする方ではないです。

医療に従事した方だけあって、エビデンスの無いことは「エビデンスはない。だけど今統計をとったら”こうなるであろう”と思うよ。」とはっきりおっしゃいますし、研究結果があるものは「結果が出ています」とお話されていたのでわかりやすく、それだけ信用に繋がると思います。

赤ちゃん教室の至れり尽くせり、のんびりおしゃべりとは違いますので、のほほんに慣れていたら驚くかもしれませんね。「赤ちゃんのための学びの講座」であること、短い時間で大勢に伝えるため、行動はテキパキしています。

感想まとめ

主催者の濱田さんが即席でまぁるい寝床作ってくださいました。ありがとうございます!

娘はカーテンでいないないばぁをしたり、カバンを漁って財布の中身をまき散らしたりと、一所懸命私の気を引こうとしていました。

そのため先生のお話をまともに聞けなかった時もあり・・・、他の受講者さんにアドバイスしている内容も聞きたかったのですが、それも聞けない時があったり。

赤ちゃんを抱っこする練習の時は、別室に行きたいと抱っこさせてくれず。(セミナー開始前に座布団を出すのをお手伝いしたのですが、その時テレビがあることを娘はしっかり見てました。娘はテレビ=いないいないばぁ!が見れると思っている)、「ワンワン!(リモ)コン!こえ!!(これ)ワンワン!」とずっといってました。結局その後授乳したらすぐ寝てしまい、私は人形をだっこすることになりました。

乳児の時は好きなだけ抱っこさせてくれましたが、今は幼児なので同じというわけにはいきませんね。娘の歩きたいとき、抱っこされたいときの気持ちに寄り添わねばなりません。

せっかく参加したのに先生のお話を聞き逃してしまった点があることは非常に心残りですが、どのみちビギナー講座1回では足りないと、自身で気づくと思います。

受講中も今までスリングを使っていたにもかかわらず、自分の出来ていたつもりを反省。家に帰って練習。以前よりうまくいくけど、まだまだ未熟さを実感。もう一度先生の講座受講したい!ってなると思います。だから数回参加されているお母さん方がいらっしゃることにも納得です。

そして見てください。サインです!!To be Moter。先生の「母になってください」というお言葉と共に頂いてしまいました。感動です。

トップの写真も撮っていただき嬉しい限りです。先生をMotherのお手本として頑張ろうと思います!!

育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 辻直美のえ~加減がいい加減 】

Discusコメントの使い方

  • 気軽に投稿してください。とっても嬉しいです。ただ…
  • メールアドレスが無いと投稿できません。
  • メールアドレスは一般公開されませんが管理人にはわかります。
  • コメントは管理人の承認が必要で、承認されない限り公開されません。
  • ゲスト投稿する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。