2016/11/10

赤ちゃんがよく泣く、抱っこでしか寝ない!子育ての悩みはまぁるい抱っこで解決できるかもしれません

抱っこ、習ったことありますか?習わなくても抱っこ、できますよね。

でも、赤ちゃんの落ち着く、気持ちいい抱っこがあるのです。

まんまるねんねと同じ、抱っこも赤ちゃんの骨格形成に影響が出てくるようなので、適当に抱っこできませんよね。

本書は抱っこの先生「育母道代表」辻直美先生による初書籍DVD付きです。だっこの教科書といっても間違いありません。

特に、赤ちゃんがよく泣く。寝ない!お疲れ様のお母さん、お父さん必見ですので、レビューが参考になればと思います。

こんなことで悩んでいませんか?

赤ちゃんが生まれて初めての抱っこ、初めての授乳。

うまくできてるかな?どうしてこんなに泣くのかな?

お悩みのお母さん、お父さん必見の内容です。

赤ちゃんが寝ない

赤ちゃんがよく泣く!

赤ちゃんがだっこを嫌がる

お父さんの抱っこは泣く、嫌がる

だっこでしか寝ない

スリングの使い方が分からない

授乳の姿勢が分からない

腱鞘炎でだっこが辛い

抱っこ、授乳で肩や腰が痛い

抱っこの先生は辻直美(なお)先生

正看護師で国際救命救急災害レスキューナースの経験をお持ちです。

ご自身の育児・介護を通じてスリングに出会われ、現在は育児に関する講座、公演で全国を飛び回っていらっしゃいます。

大島美幸さんがセミナーに参加されてスリングでベビーを抱っこしている写真がアップされていましたね。

私が辻直美先生を知ったのはスリングを使ってるけど正しいのか?もっと使いこなしたいとスリングの講座を探していた時です。

講座の開催地が遠く、私のお小遣いで交通費と参加費が捻出できず・・・。という状況だったので書籍の発売はとても嬉しかったです!(その後参加機会がありました)

書籍は抱っこに特化した内容

おひなまきの方法やベビー体操は載っておらず、あくまで抱っこ特化です。

登場する抱っこは全部で8種類、フルカラーで載ってます。

  • 横抱き
  • 縦抱き
  • 前抱き
  • 腰椅子抱き
  • 座り抱き
  • パパの抱っこ
  • 大きな子供の抱っこ
  • 2人を抱っこ

参考まんまるねんね〜にこにこ赤ちゃん抱っこ教室レポ〜で習ったのは基本の横抱き。多くの要素が入ったセミナーだったのに対し、本書籍は抱っこ特化なだけあってだっこの内容がしっかり掘り下げてあります。

まぁるい抱っこを実践して見る

さっそく娘をまぁるく抱っこ。まぁるい抱っこは一度手をひねる動作が入ります。

「おおお、腕の筋がぐいーっと伸びて気持ちいい!」

二の腕の筋がストレッチした時のように伸びるので、私の腕が捻れているのがわかります。

接骨院でも指摘されましたが、トコちゃんの渡辺先生がいうには最近の若者は腕が捻れてる方が多いそうです。

そんなお母さんたちでも上手に抱けるようアドバイスがたくさん。私はよく下の写真のようになっちゃいます。

ヨガやピラティスのダイエット本にも見られる姿勢アドバイス。
これが結構重要で、とってもわかりやすい。

スリングでらくらく抱っこ

スリングの説明、使い方、バブリング、カンガルー抱きが載っています。こちらはモノクロページです。

スリングを購入したらついてくる説明書や、ネットで転がっているどんな動画よりもわかりやすいと感じました。(もちろん個人的主観です。)

いつの間にか適当に、自己流が入っていたスリングの使い方を見直せました。

私は普段からカンガルー抱きなので、特に赤ちゃんの包み方が参考になりました。

それとは別に、私のスリングやっぱり使いにくい。。(ごめんよ友人。せっかく贈ってくれたのに・・・)

わかりやすい充実のDVD

本の内容はすべて動画になっているという充実の内容です。

ポーズはミラーリングなので見てそのままの動きを真似できます。角度にもこだわって撮影されています。

個人的にはLet'sTryはぜひ見てほしいです。お母さんに抱っこされて気持ちよさそうな赤ちゃんを見るだけでこっちも幸せな気持ちになる。

陥りやすい間違った抱っこのアドバイスもあるので参考になりますよ。

「赤ちゃんが抱っこでしか寝てくれない」という質問に対し、先生は「幸せなことじゃないですか」とお答えに。最近抱っこを嫌がって歩きたがる娘の成長の早さに少し泣きそうになりました。

巻末に災害時の赤ちゃんを守る心得が載っています。意外と盲点だった。レスキュー経験がある先生ならではの言葉ですね。

また、まぁるい寝床の作り方の角度が書いてあるので、まんまるねんねの参考にもなるかもしれません。

まぁるい抱っことまんまる抱っこの違い

さてここで、まぁるいだっことまんまる抱っこの違いを調べた限りで記載します。

このブログでも「まんまるねんね」「まんまる抱っこを」取り上げていますが、辻先生も赤ちゃんは丸く抱っこすることを推奨されています。

ですが、まんまる抱っことまぁるい抱っこは抱っこの仕方が異なり根底の考えが別物です。

”まんまる抱っこは渡部信子先生考案の抱っこの仕方です

名前が似ているので混同してしまいがちですが、全く違います(中略)

辻が提唱するまぁるい抱っこは抱く人が子供を丸くするものではありません

子供が身を委ね、脱力してきた状態を理想的な姿勢に近い形で体と腕を使い包みます

子どもも抱く人にも負荷はかかりません

人工学的にも、物理学的にも、医療チームで検証してまぁるい抱っこをつくりあげました”

引用元:なおのブログ え〜加減がいい加減

私はまんまる抱っこのセミナーで以下のようなおへそにくっつける方法は習わず、背中をCカーブを保ってあげるとだけ教わりました。

まんまる抱っこの腕の形は以前の指導と変えているとおっしゃっていたので、指導方法も進化しているかと思われます。

”まんまる抱っこは膝をおへそにつけるように大人が抱く

まぁるい抱っこは子どもが身を預けてくるのを手で包む

横抱きの際は、頭~肩を二の腕に預ける、ベビーの股間を反対の二の腕で受け止める”

引用元:なおのブログ え〜加減がいい加減

感想

私は産後1日で両手腱鞘炎になり、その後右手は6回、左手は4回注射で痛みを抑えています。一度なってしまうとなりやすいみたいですね。それゆえか、抱っこが上手くありません。

まんまる抱っこのセミナーは「にこにこ」「らくらく」と2つ受講しましたが抱っこはへたっぴのままでした。

まぁるい抱っこの手をひねる動作は、まんまる抱っこには無い方法です。

この動作ひとつで、肩がしっかり入り、赤ちゃんをより深く胸に近く抱っこ出来る感覚があり、抱っこがぐっと楽になります。(そんな効果のために腕をひねっている訳ではないかもしれません・・・。あくまで私の感じた感覚です!)

Cカーブに”してあげる”ではなく、赤ちゃんが気持ちよくなって勝手に身を委ねてくれるのを包み、抱く。まぁるい抱っこは思いも込められています。

繰り返しDVDを見て勉強すれば、腱鞘炎を抑えて良い抱っこが出来るかも。

もし、もっと早くにこの本に出会っていれば腱鞘炎にならず、娘をたくさん抱っこできたかもと悔やんでいます。(私は一定時間娘を抱っこしないと娘切れを起こしますw)

まぁるい抱っこでにこにこ楽しい子育てを♪赤ちゃんにとって極上の抱っこでお母さんも赤ちゃんも嬉しい!

まんまるねんねはこちらをご覧ください。

参考赤ちゃんがぐっすり眠る まんまるねんね 方法と効果について

Discusコメントの使い方

  • 気軽に投稿してください。とっても嬉しいです。ただ…
  • メールアドレスが無いと投稿できません。
  • メールアドレスは一般公開されませんが管理人にはわかります。
  • コメントは管理人の承認が必要で、承認されない限り公開されません。
  • ゲスト投稿する場合はチェックボックスにチェックを入れてください。